2012-08-22(Wed)
手術!ドキドキの1日
とうとう手術当日。
ひまちゃんはいつも通り食欲もあるし元気。
みーんな応援してくれてるしがんばろうねー!!!
10時までには連れてきてとのことだったので
手術後用のモルセレとチモシー持って病院へ。
病院到着してからは絶食。…って絶食ってほどじゃないね(゜▼゜*)

まずはお腹の毛を剃り剃り。
麻酔の時間はできるだけ短くしたいからやれる事は先にしてしまうとのこと。
最初は大人しく剃られていたひまわりでしたが
段々いやになってきたのか途中からブーブー文句言ってました。
再度手術の説明と、この前の血液検査の結果の説明を受けました。
これから皮下に点滴をして、手術は12時から13時ごろ。
両方の乳腺を取る予定だけど
体力など様子を見ながら左だけになるかも。
普通は17時~18時ごろ迎えに来てもらうけど
麻酔から早めに目覚めて調子よさそうだったら
連絡するので早く迎えに来てOK
何かあれば連絡あり。
10時過ぎ、ひまわりを先生に預けて私は一旦帰宅。
そして16時20分頃、病院から電話。
いい知らせ?悪い知らせ?ドキドキしながら電話に出ると
手術は無事に終わってもう麻酔から覚めてるので迎えにきてもらっていいですよ~とのこと。
よかったー
(ひまちゃんなら手術もヘッチャラだって分かってたけどねwww)
お迎えに行くと手術後の回復部屋?みたいなケースの隅っこで固まってました。
まだ緊張してるのか手術後まだ食べてないみたいとのこと。
うんちは出てるし、ちょっと動くし反応もあるので大丈夫そう。
そして手術の結果の説明を受けました。
手術前の状態、取った乳腺、縫った後の写真で丁寧に説明してくれました。
手術後はこんな感じ

本人はそっとしておいたほうがいいかと思うので絵で
そしてこんな感じでテープが貼ってあります。

傷口はやっぱり触ったり汚れたりしてはいけないみたい。
先生によると手術後に服も着せてみたけど
どうも体系的にうまくカバー出来なかったのでテープにしたと(笑)
テープも毛が伸びてきたり動いたりするとどうしても取れてしまうので
テープは取れてもいいけど、それで傷口を触ったりするようであればまた別の方法を考えますとのこと。
それと食事のこと、
モルモットなど小動物は食べられないことが命取り。
自分から食べなければ強制給餌をする。
まだ手術直後なので様子を見て下さいってことでしたが
強制給餌のやり方だけ習ってきました。
そして試しにひまわりに食べさせてみると…
すごい勢いで食いついた(゜▼゜*)
相当美味しかったらしい。先生が試しに作ってくれた分を食べ尽くし…
こんなに食べる子は初めてと先生に言われました(⌒◇⌒;)
これは強制給餌の必要なさそうですね…。
取ったしこりは病理検査に出したので結果は4、5日後。
1週間後くらいに傷の状態を診てもらう為に病院へ行く。抜糸は2週間後。
帰る前に痛み止めの注射をうってもらって帰宅しました。
帰ってからバジル、みかん食べました。
ケージの隅っこでじーっとしてモルセレや牧草には食いつかないけどとりあえず食べてくれて一安心。

娘はひまちゃんと遊びたくて仕方ない様子だけどしばらくは無理だな~。

ずーっと動いていない様子でしたが21時頃トマトとバジルをあげたら食べて
なでなでするとぐるぐるぐる~といつものように喜んでました。
そしてしばらくすると自分で動いて水を飲み、チモシーも食べてました (*≧▽≦)ノ
さすがひまちゃん!大丈夫そうだね!!
まだ安心はできないですが
とりあえず手術は無事に終わって一安心。
応援していただいた皆様ありがとうございました♪
みなさんの声が届いてひまちゃんもがんばったと思います (*≧▽≦)ノ
傷が治るまでもうひと頑張りだね、ひまちゃん!!!
いっぱい食べていっぱい出して早く元気になろうね~♪
お薬も頑張って飲もうね~♪
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ランキングに参加中 クリックしてね。

にほんブログ村
ひまちゃんはいつも通り食欲もあるし元気。
みーんな応援してくれてるしがんばろうねー!!!
10時までには連れてきてとのことだったので
手術後用のモルセレとチモシー持って病院へ。
病院到着してからは絶食。…って絶食ってほどじゃないね(゜▼゜*)

まずはお腹の毛を剃り剃り。
麻酔の時間はできるだけ短くしたいからやれる事は先にしてしまうとのこと。
最初は大人しく剃られていたひまわりでしたが
段々いやになってきたのか途中からブーブー文句言ってました。
再度手術の説明と、この前の血液検査の結果の説明を受けました。
これから皮下に点滴をして、手術は12時から13時ごろ。
両方の乳腺を取る予定だけど
体力など様子を見ながら左だけになるかも。
普通は17時~18時ごろ迎えに来てもらうけど
麻酔から早めに目覚めて調子よさそうだったら
連絡するので早く迎えに来てOK
何かあれば連絡あり。
10時過ぎ、ひまわりを先生に預けて私は一旦帰宅。
そして16時20分頃、病院から電話。
いい知らせ?悪い知らせ?ドキドキしながら電話に出ると
手術は無事に終わってもう麻酔から覚めてるので迎えにきてもらっていいですよ~とのこと。
よかったー

(ひまちゃんなら手術もヘッチャラだって分かってたけどねwww)
お迎えに行くと手術後の回復部屋?みたいなケースの隅っこで固まってました。
まだ緊張してるのか手術後まだ食べてないみたいとのこと。
うんちは出てるし、ちょっと動くし反応もあるので大丈夫そう。
そして手術の結果の説明を受けました。
手術前の状態、取った乳腺、縫った後の写真で丁寧に説明してくれました。
手術後はこんな感じ

本人はそっとしておいたほうがいいかと思うので絵で
そしてこんな感じでテープが貼ってあります。

傷口はやっぱり触ったり汚れたりしてはいけないみたい。
先生によると手術後に服も着せてみたけど
どうも体系的にうまくカバー出来なかったのでテープにしたと(笑)
テープも毛が伸びてきたり動いたりするとどうしても取れてしまうので
テープは取れてもいいけど、それで傷口を触ったりするようであればまた別の方法を考えますとのこと。
それと食事のこと、
モルモットなど小動物は食べられないことが命取り。
自分から食べなければ強制給餌をする。
まだ手術直後なので様子を見て下さいってことでしたが
強制給餌のやり方だけ習ってきました。
そして試しにひまわりに食べさせてみると…
すごい勢いで食いついた(゜▼゜*)
相当美味しかったらしい。先生が試しに作ってくれた分を食べ尽くし…
こんなに食べる子は初めてと先生に言われました(⌒◇⌒;)
これは強制給餌の必要なさそうですね…。
取ったしこりは病理検査に出したので結果は4、5日後。
1週間後くらいに傷の状態を診てもらう為に病院へ行く。抜糸は2週間後。
帰る前に痛み止めの注射をうってもらって帰宅しました。
帰ってからバジル、みかん食べました。
ケージの隅っこでじーっとしてモルセレや牧草には食いつかないけどとりあえず食べてくれて一安心。

娘はひまちゃんと遊びたくて仕方ない様子だけどしばらくは無理だな~。

ずーっと動いていない様子でしたが21時頃トマトとバジルをあげたら食べて
なでなでするとぐるぐるぐる~といつものように喜んでました。
そしてしばらくすると自分で動いて水を飲み、チモシーも食べてました (*≧▽≦)ノ
さすがひまちゃん!大丈夫そうだね!!
まだ安心はできないですが
とりあえず手術は無事に終わって一安心。
応援していただいた皆様ありがとうございました♪
みなさんの声が届いてひまちゃんもがんばったと思います (*≧▽≦)ノ
傷が治るまでもうひと頑張りだね、ひまちゃん!!!
いっぱい食べていっぱい出して早く元気になろうね~♪
お薬も頑張って飲もうね~♪
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


にほんブログ村


スポンサーサイト